SSブログ

室生古道② [奈良]

「室生古道」は役行者が歩いた信仰の道。
その古道は、そのまま時間が止まっていたようにも思います。
20111103101.jpg


「墨坂神社 秋祭り」の屋台、「太鼓台」と呼ぶようです。
この日は丁度、その祭りの日だったようです。
ただし、この辺りを走ったのがお昼。
食べに帰っているのか、誰も居りませんでした。
「太鼓台」を置きっ放しなのも、のどかなのでしょうね^^
20111103102.jpg

「室生古道」に行くには、まず仏隆寺に寄ることになります。
20111103103.jpg

ふむふむ、こちらですね。
20111103104.jpg

「右 室生山道」とあります。
20111103105.jpg

車もあまり走らないので、坂道ですが走り易いです。
20111103106.jpg

ちょっと、坂がきつくなってきましたね~!
20111103107.jpg

と思っていると、だいぶ上っているようです。
20111103108.jpg

もう直ぐ坂の頂上のようです。
この頂上に、仏隆寺があります。
20111103109.jpg

仏隆寺に到着。
仏隆寺への階段と、手前み見える東屋や右奥にある水車(ちょっと見難いかな~)が印象的な景色です。
ここは、実際に自身の目で見てみる価値ありです。
20111103110.jpg

仏隆寺の千年桜
品種がヤマザクラとエドヒガンザクラの雑種である「モチヅキザクラ」の一種で、学術上でも貴重な樹齢900年といわれる奈良県下最古の桜です。
根元で11本の支幹に分岐しています。
20111103111.jpg

大和三名段(仏隆寺・段山神社・室生寺)のひとつとされる197段の石段を上ります。
石段の両側に彼岸花が咲く咲く9月が、この古寺の最も美しい時期のようです。
時期を逸したようです。
20111103112.jpg

仏隆寺に到着。
20111103113.jpg

本堂前にも枝垂れ桜があります
20111103114.jpg

嘉祥3年(850年)に、弘法大師空海の高弟・堅恵けんねにより創建されたと伝えられています。
それ以前に興福寺の修円が創建したとも伝えもあるようです。
空海が唐から持ち帰った最古のお茶を栽培したといわれ、大和茶発祥の地とされています。
そう言えば、境内で大和茶を販売していたな~
20111103115.jpg

仏隆寺の散策を終え、自転車を停めてある駐車場へ戻ります。
20111103116.jpg

そこには、無人販売所があります。
20111103117.jpg

1袋100円。
「棚田の古代米 黒米・赤米・香り米のブレンド」「棚田の古代米 黒米」「だんご粉」「よもぎ浴」を購入。
米一合に古代米を小さじ1杯で、赤飯のようになります。
だんご粉はみたらし団子に、よもぎ浴はお風呂によもぎの香りが漂います。
20111103118.jpg

さて、これかせ室生古道に向かいます。
って、通行止め??
20111103119.jpg

よくよく見ると、歩行者は通行可です。
20111103120.jpg

おやっ?
古道なのに、道がコンクリートです。
ちょっと雰囲気が違うな~
20111103121.jpg

古道の雰囲気は出てきたかな~
20111103122.jpg

結構きつい坂になってきました。
20111103123.jpg

この時期は登山客も少ないのか、誰にも会いません。
20111103124.jpg

結構荒れてますね。
古道の雰囲気があって、昔の旅人のような気持ちになってきました。
20111103125.jpg

この日のタイヤはPanaracerのRiBMo、スリックなのでダートは押し歩きです。
20111103126.jpg

そろそろ古道も終わりのようです。
20111103127.jpg

1.1㎞の古道は終わりました。
20111103128.jpg

「唐戸峠」の頂上に到着。
見晴らしがいいです。
20111103129.jpg

「唐戸峠」の頂上には休憩所があって一服。
ここから室生寺に向かいます。
20111103130.jpg
nice!(43)  コメント(19)  トラックバック(0) 

nice! 43

コメント 19

hayazou2002

モチヅキサクラの
綺麗な頃行ってみたいです。
by hayazou2002 (2011-12-03 08:40) 

nabe

おっ。
オイラが思い描く理想の田舎に近い所です^^
こんな所に住んでのんびりしてみた~い。 と最近良く思います^^;
コンクリートの丸マークの登り坂は凄いイメージしかありません。
by nabe (2011-12-03 08:53) 

hatumi30331

素敵な風景・・・・・
奈良らしいです!
こういう所に一人でぶらっと行ってみたいなあ〜^^
by hatumi30331 (2011-12-03 12:05) 

うーさん

いいですねえ。一度こういうツーリングしてみたいと思っていますが、既に脚力が…。
by うーさん (2011-12-03 13:53) 

tsun

室生古道も峠からの見晴らしも、いいですねぇ~。
でも、一人だと途中引き返しそうな状態になってますね。
by tsun (2011-12-03 17:07) 

toshi

こんばんはー^^
ご無沙汰しております
これはFuelさんの走る路なのではないかと・・・・?
by toshi (2011-12-03 19:27) 

charingo

hayazou2002さん
モチヅキサクラの時期は、観光客も多いようです。
多分、この景色は最高に見応えあるでしょうね。

nabeさん
ここなら毎日、坂を攻めることが思う存分出来ますよ(笑)

hatumi30331さん
古道を、撮影しながら歩くのも良いですよ^^

うーさん
ははは…、脚力の心配はお互いさまですよ(^_^;

tsunさん
"熊注意"の標識が無かったから、大丈夫ですよ! ^^

toshiさん
ご無沙汰です!
ブログも再スタートされたようですね。
Fuelさんも、相変わらずだと思いますよ^^
by charingo (2011-12-03 21:31) 

moumou

景色の良いところですね。
夏はヘビがうようよ出てきそうです。
by moumou (2011-12-03 21:50) 

ハムオ

す・・すばらしい。
最高の景色ですね!
水車の写真の場所、マジで行ってみたいです。

by ハムオ (2011-12-04 00:03) 

ヤマピー

仏隆寺周りの風景は
なんかジオラマみたいですね。
すばらしい。
by ヤマピー (2011-12-04 00:55) 

yosshu0715

僕も仕事があってこの水車の場所に8月頃行きました!!(笑)
季節が違うとまた景色も変わりますねー!!

近くまで行っているにもかかわらず、千年桜や197段の階段のことは全然知りませんでした!!
今回の記事を読んで惜しいことをしたと悔やんでおります!!(笑)
by yosshu0715 (2011-12-04 02:47) 

koni

奈良らしいと言うか何だか懐かしい風景ですね。
古道は神秘的ですね、車の無い昔は結構人は歩いてたんでしょうね。
山賊に注意ですよ!
by koni (2011-12-04 11:28) 

charingo

moumouさん
そう言われて、今背筋が寒くなっているところです。(;-_-;)

ハムオさん
桜の春、彼岸花の秋、どちらかに行ってみて下さい^^

ヤマピーさん
ホント、理想的な風景ですよね!

yosshu0715さん
次の機会には是非とも!
やはり春でしょうね~

koniさん
雰囲気は、ムチャクチャありますよ!
しかし、追い剥ぎに会わなくてよかった~(;^_^A
by charingo (2011-12-04 18:13) 

tac-phen

日本昔話に出てきそうな農村風景ですね。

日本の原風景そのままでこういう場所私も大好きです。

それにしてもものすごい険しい山道だったんですね。

MTBだとこういう冒険が楽しそうです。
by tac-phen (2011-12-05 04:44) 

kummy

のんびりとした雰囲気が良いですね~(#^-^#)♪
by kummy (2011-12-05 15:01) 

多動オヤジ

古への旅、素敵ですね。室生の里は26年前に行ったきりですが、
お写真を拝見したところ、あまり変わってない様子ですね。
行きたいなぁ。室生、当麻、談山神社、長谷寺、吉野蔵王権現…。
奈良の中心からちょっと離れた古寺が、大好きなんです。
by 多動オヤジ (2011-12-06 14:06) 

charingo

tac-phenさん
市原悦子と常田富士男、お二人の語りが聞こえてきそうですね(笑)
MTBは、どんな所も気にせずに行けるところが良いですね~

kummyさん
古道は静か過ぎて、寂しいくらいでしたね^^

多動オヤジさん
この後紹介しますが、室生寺も良い所ですね!
もう少し時間短縮できたら、もっと行ってみたいんですが…^^
by charingo (2011-12-06 23:35) 

カレーパンマン

古道や旧街道探索、おもしろそう
by カレーパンマン (2011-12-07 14:23) 

たけ

景色かなりきれいですよね。でも道のり、ちょっとビビってしまいそうです。
by たけ (2011-12-10 22:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。